

12/23(日・祝)「第2回 うたごえサロン」(高齢者向けの音楽レクリエーション)を開催します!
「音楽で笑顔!プロジェクト」では、「平成30年度 川崎市麻生区 地域コミュニティ活動支援事業」の一環として、高齢者の方々や、介護を必要としている人・介護をする人達を対象とした「うたごえサロン」を実施しています。
9月に「第1回 うたごえサロン」を実施し、初めての開催ながら34名の方々にご参加いただき、大変好評を頂きました。
より多くの高齢者の方々にご参加頂き、笑顔になって頂けるよう、12/23(日・祝)に「第2回 うたごえサロン」を開催する運びとなりました。 懐かしい唱歌や昭和歌謡を歌ったり、素敵な歌を聴いたり、楽器を演奏したりします。 また、思い出の写真をお互いに見せ合いながら写真への想いを語り合う「写真で語ろう会」も行います。音楽や写真で笑顔になって、楽しく過ごすイベントです。 是非、ご参加ください。
※下記のチラシをクリックしますと、PDFファイルが別画面で開きますので、そちらを印刷して下さい。 日時:12月23日(日・祝) 13:00~16:00(12:30開場) 会場:麻生区市民交流館やまゆり (川崎市麻生区上麻生1-11-5


「第1回 うたごえサロン」を実施しました
先日、9月17日(月・祝)の敬老の日、高齢者対象とした、「音楽で笑顔!プロジェクト」主催の「第1回 うたごえサロン in 上麻生」を実施致しました。 晴天にも恵まれ、高齢者やお孫さんまで、総勢34名もの方々にご参加頂きました。 第一部は「写真で語ろう会」。 講師は写心家 永田知之さん。 「写心」という字が「心を写す」と書くのは、人と人との触れ合いを大切にして撮影を行うことからきています。 今回、大切な写真や、想い出の写真を1枚持ち寄って、写真の想い出を語ったり、参加者全員で語り合ったりしました。 当日、写真を持たずに急遽参加された方もおり、1枚の写真から、初めてお会いする方々と語り合うことを楽しまれていらっしゃいました。 第二部は「アンクルン合奏」。 講師は、インドネシアの竹製民族楽器アンクルンの専門家、大杉明さん。 18名の方々が参加され、全員がアンクルン初体験。竹のきれいな澄んだ音色にとても癒されていました。 1人1音を順に奏でて曲を演奏するアンクルンの楽しさに、皆さん、すっかり虜になったようです。 第三部は「うたごえサロン」。 高齢者の方2